Archive for the ‘動画解説’ Category

寺が不動産を偽装売買!司法書士が解説!!

2023-10-06

こんにちは!下北沢司法書士事務所の竹内です。相続、遺言、認知症対策(成年後見、信託)、賃貸トラブル対応(家賃滞納、孤独死)、不動産売却支援(相続による共有不動産、借金による任意売却)、会社設立、事業承継などに取り組む司法書士です!

 

偽装売買のニュース!司法書士が動画解説!!

さて、今日はニュースの解説をしてみます。なにせ司法書士は、土地の名義を右に動かしたり左に動かしているだけのジミなお仕事でございます。ほぼ、社会の色んなことと関係ありません。唯一関係あるのは、やっぱり不動産が絡むときです。そして、不動産の名義をめぐるニュースを珍しくみつけたので、よだれを垂らして飛びつき、鬼の首をとったように講釈たれてみた次第でございます。それがこちら!

 

ニュースの内容自体は地味な話なのですが、掘り下げて考えてみると一般ピーポーの社会勉強にもなると思います。こういうニュースをきっかけにお金の流れが一体どうなっているのかを考える癖をつけると、ビジネスに生かして交渉相手の本当の狙いが見えてきたり、自分のビジネスにおいて法的に問題なくマネタイズしていけばいいのかを考えていく視点が身に付きます。

 

不動産や資産管理の相談は下北沢司法書士事務所へ!

今回の住職は逮捕となってしまいました。私たちも逮捕されるまでは考えすぎですが、自分は普通にしているつもりなのに法的に問題がおきたり、意外な損をしてしまったりということは考えられます。不動産の名義や資産管理で相談したいときはぜひ当事務所へ!

エリアも下北沢を拠点に世田谷区、目黒区、品川区などの東京23区や町田市、稲城市などの東京都下、さらに、横浜市、川崎市、相模原市、柏市などの神奈川・埼玉・千葉などの首都圏エリアから多くのご相談をいただいております。対応エリアはこちら↓

https://shimokita-office.com/area/

ぜひ電話やお問合せフォームでお問合せください!

https://shimokita-office.com/inquiry/

下北沢司法書士事務所 竹内友章

 

動画解説!認知症の人の親族の大変さ

2023-09-20

9月後半だけどまだまだ暑い!下北沢司法書士事務所の竹内です。成年後見、相続、遺言、信託、家賃滞納や孤独死など賃貸トラブル対応、会社設立、事業承継などをしている司法書士です!

 

動画で解説!認知症の人の親族の大変さと対応方法

今日は成年後見関係の話です。認知症になってしまうと本人も大変ですがまわりの人も大変。行政や介護施設などから判断や責任を果たすよう求められ、重荷を背負ってしまう方がたくさんいらっしゃいます。そんな人向けに対応方法や成年後見制度利用のメリットを動画で解説しました!

文章でも解説してます。コチラ↓

https://shimokita-office.com/%e7%a7%81%e3%81%8c%e6%89%95%e3%81%86%e3%81%ae%ef%bc%81%ef%bc%9f%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%81%ae%e4%ba%ba%e3%81%ae%e8%a6%aa%e6%97%8f%e3%81%ae%e8%8b%a6%e5%a2%83/

 

当事務所では成年後見や相続のご相談も承っております。電話やお問い合わせフォームでお気軽にご質問くださいませ!

下北沢司法書士事務所 竹内友章

 

動画で解説!民事信託で安心!!

2023-06-14

こんにちは!下北沢司法書士事務所の竹内です。今日は動画で「信託」について解説します!

 

民事信託の法律効果と心の安心!

信託には認知症になったときスムーズに不動産などの財産を処分できたり、財産の公平な分配ができるようになったりと様々な法律的効果があります。しかし、その効果がでた時に多くのケースで当のご本人はもう既に認知症だったり、亡くなっていたりして効果を実感することができません。では本人にとっては意味が無いのか?いや、意味はあります!本人にとっては今すぐに不安を解消し、普段の生活が穏やかに楽しく送れるようになる効果があります。動画でまとめました!

 

信託や相続の相談は心理カウンセラー資格も取得している司法書士へ!

当事務所では、みなさんに楽な気持ちで相続や遺言、信託などの相談をしていただけるよう上級心理カウンセラーの資格も取得しました!

相談するなら敷居が低く安心して話せる下北沢司法書士事務所へ!ぜひぜひ電話やお問い合わせフォームから相談してください!!

 

下北沢司法書士事務所 竹内友章

動画解説!資産凍結防止はどの方法がいい!?

2023-05-17

おはようございます!下北沢司法書士事務所の竹内です。信託や成年後見、任意後見、遺言、相続、遺産分割、相続放棄、共有や借金による任意売却など不動産の売却支援、大家さん向けに孤独死や家賃滞納への対応、会社設立や事業承継などをしている司法書士です!

 

動画で解説!資産凍結の防止法

さて今日は2つの資産凍結防止の方法、信託と任意後見を費用面から比較してみました。ぜひご覧くださいませ!

 

最近、事務所で一人でカメラまわして一人でしゃべるという悲しい作業に慣れたため、ちょっと大きい声で話せるようになりました。41になっても人間成長するもんです。動画中、任意後見人の報酬を裁判所が決めると言ってしまっていますが正しくは契約で決めます、ごめんなさい。 文章の方がいい人はコチラ↓

https://shimokita-office.com/%e5%b9%b4%e9%bd%a2%e3%81%a7%e9%81%b8%e3%81%b9%ef%bc%81%e4%bb%bb%e6%84%8f%e5%be%8c%e8%a6%8b%e3%81%8b%e4%bf%a1%e8%a8%97/

 

信託や任意後見のご相談は下北沢司法書士事務所へ!エリアも幅広く対応!!

当事務所は信託や任意後見のご相談を承っております。

エリアも下北沢を拠点に世田谷区、目黒区、品川区などの東京23区や調布市、府中市などの東京都下、さらに、横浜市、川崎市、相模原市、柏市などの神奈川・埼玉・千葉などの首都圏エリアから多くのご相談をいただいております。対応エリアはこちら↓

https://shimokita-office.com/area/

ぜひ電話やお問合せフォームでお問合せください!

https://shimokita-office.com/inquiry/

下北沢司法書士事務所 竹内友章

 

 

動画解説!合同会社のデメリット!!

2023-04-18

おはようございます!下北沢司法書士事務所の竹内です。会社設立や事業承継、相続、遺産分割、大家さん向けに賃貸トラブル対応(家賃滞納、孤独死)、不動産売却支援(相続による共有不動産、借金や債務整理による任意売却)、認知症対策(成年後見、信託)などをしている司法書士です!

 

ネットに出てない合同会社のデメリット!動画で解説します。

今日は合同会社のデメリットについて解説します。設立費用が株式会社よりかなり安いため、起業したてのお財布に優しい合同会社。最近だと世の中的にも定着してきて、選ばれる方も増えてきました。でも、ネットではあまり説明されてない意外なデメリットもあり、このデメリットがあなたを苦しめるかも知れません。このデメリットが「自分には関係ないな」と思う方は、ぜひ合同会社も検討してみてください!

 

文章でも説明してます!こちら↓

https://shimokita-office.com/%e5%90%88%e5%90%8c%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%a4%96%e3%81%aa%e3%83%87%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%ef%bc%81/

 

会社設立の相談も下北沢司法書士事務所へ!エリアも幅広く対応します!!

当事務所では、会社設立のご相談を受け付けております。

エリアも下北沢を拠点に世田谷区、渋谷区、新宿区などの東京23区や調布市、府中市などの東京都下、さらに、横浜市、川崎市、相模原市、柏市などの神奈川・埼玉・千葉などの首都圏エリアから多くのご相談をいただいております。対応エリアはこちら↓

https://shimokita-office.com/area/

ぜひ電話やお問合せフォームでお問合せください!

https://shimokita-office.com/inquiry/

下北沢司法書士事務所 竹内友章

 

動画解説!認知症の人の家が遠くても成年後見人になれるか?

2023-04-04

おはようございます!下北沢司法書士事務所の竹内です。認知症対策(成年後見、信託)、相続、遺産分割、共有不動産の売却支援、大家さん向けに賃貸トラブル対応(家賃滞納、孤独死)、会社設立や事業承継のコンサルティングをしている司法書士です!

 

成年後見、家が遠くても成年後見人になれる?

認知症の人の財産管理をする成年後見人を裁判所が選ぶ成年後見制度。そもそも非常に評判が悪く、できれば利用したくないという方が多いです。でも不動産売却だったり、家族がいないなどでどうしても利用しなければならない場合もある。そんなとき、せめて成年後見人には自分自身がなったり、あるいは司法書士など職業的な人に任せるにしても誰に任せるか自分で選びたいという方もたくさんいらっしゃいます。

家が遠いケースは案外多い。

ところが、自分と認知症になってしまった親の家が遠かったり、任せたいなと思った司法書士の事務所が遠かったりするケースも多いです。このように、成年後見人と認知症の人の家が遠くでも後見人になれるのか動画で解説しました!

 

文章の方がいい方はコチラ↓

https://shimokita-office.com/%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%8b%e3%82%89%e9%81%a0%e3%81%8f%e3%81%a6%e3%82%82%e3%81%aa%e3%82%8c%e3%82%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f%e6%88%90%e5%b9%b4%e5%be%8c%e8%a6%8b%e4%ba%ba/

 

成年後見の相談も下北沢司法書士事務所へ!特に不動産売却がからむ場合は強いです!

成年後見の相談も当事務所へ。不動産営業を経験した司法書士であり、過去に権利関係が複雑になって成年後見制度を利用した不動産売却も無事に完結させた実績があります。また、心理カウンセラーの資格も取得しており、親族や行政、介護施設からのプレッシャーに苦しんでる方も安心して相談できます。

エリアも下北沢を拠点に世田谷区、杉並区、中野区などの東京23区や調布市、府中市などの東京都下、さらに、横浜市、川崎市、相模原市、柏市などの神奈川・埼玉・千葉などの首都圏エリアから多くのご相談をいただいております。対応エリアはこちら↓

https://shimokita-office.com/area/

ぜひ電話やお問合せフォームでお問合せください!

https://shimokita-office.com/inquiry/

下北沢司法書士事務所 竹内友章

動画解説!登記現場でハンコレスは進んだのか!?

2023-02-13

こんにちは!下北沢司法書士事務所の竹内です。会社設立や事業承継、相続や遺言、遺産分割、認知症対策(信託、成年後見)、大家さん向けに賃貸トラブル対応(孤独死、家賃滞納)などに取り組む司法書士です!

 

完全オンライン化に司法書士も対応!でも現実的に使いやすいか?

今日は会社設立をはじめとした商業登記のお話をします。コロナ禍の中、リモートワークとハンコの廃止が企業でも行政でもどんどん進みました。では、あらゆる行政手続きの中で1番ハンコが好きとっても過言ではない登記はどうなのでしょうか。ハンコレスとなじみやすい商業登記を中心に動画で説明しました!

 

オマエの脂っぽぃテカテカした顔みんの嫌だから文章で教えてって方はコチラ↓↓↓

https://shimokita-office.com/%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%81%af%e6%92%b2%e6%bb%85%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f%e7%99%bb%e8%a8%98%e6%9b%b8%e9%a1%9e%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ac/

 

会社設立の相談も下北沢司法書士事務所へ!エリアも幅広く対応

今日は完全オンラインの登記申請についてお話ししました!当事務所では会社設立のご依頼を承っております!

エリアも下北沢を拠点に世田谷区、目黒区、品川区などの東京23区や調布市、府中市などの東京都下、さらに、横浜市、川崎市、相模原市、柏市などの神奈川・埼玉・千葉などの首都圏エリアから多くのご相談をいただいております。対応エリアはこちら↓

https://shimokita-office.com/area/

ぜひ電話やお問合せフォームでお問合せください!

https://shimokita-office.com/inquiry/

下北沢司法書士事務所 竹内友章

 

 

 

法律とメンタルヘルス

2023-02-10

雪は止んだが雨がどしゃぶり!!みなさん風邪ひかないでくださいね!下北沢司法書士事務所の竹内です。相続遺言、遺産分割、成年後見、信託、売却困難な不動産の売却支援、債務整理や借金問題の解決、大家さん向けに家賃滞納や孤独死への対応、会社設立や事業承継に取り組む司法書士です!

 

法律はメンタルに悪い!なにゆえにこんなに冷たくて野暮なのか?

今日は法律や手続きが冷たい、おかしい、理不尽!・・・と思っている方向けのお話です。司法書士として開業して7年目ですが、法律と手続きの理不尽さに怒りを感じている方にたくさん出会いました。どうして法律はみなさんにとって理不尽なのか・・・法律知識とみなさんのお話をかけあわせると自分なりに答えが見えてきました。なぜ理不尽なのかとその解決方法について動画でお話ししました!!

 

 

 

心に不安を抱えている方の相談も大歓迎!相続や会社手続きの相談は当事務所へ!!

当事務所では、心に不安や怒りを抱えている方の相談も大歓迎!心理カウンセラーの資格を持つ司法書士があなたをお待ちしています。

エリアも下北沢を拠点に世田谷区、目黒区、品川区などの東京23区や調布市、府中市などの東京都下、さらに、横浜市、川崎市、相模原市、柏市などの神奈川・埼玉・千葉などの首都圏エリアから多くのご相談をいただいております。対応エリアはこちら↓

https://shimokita-office.com/area/

ぜひ電話やお問合せフォームでお問合せください!

https://shimokita-office.com/inquiry/

下北沢司法書士事務所 竹内友章

動画解説!認知症の人の不動産売却、後見と信託

2023-01-29

こんにちは!下北沢司法書士事務所の竹内と申します。認知症対策(成年後見、信託)、遺言、相続、遺産分割、大家さん向けに家賃滞納や孤独死対応、不動産売却支援(共有不動産や借金・債務整理による任意売却)、会社設立や事業承継などに取り組む司法書士です!

 

動画で解説!後見と信託どっちがいいか?

今日は認知症の方が不動産を売る2つの手段、後見と信託で比較してみました。動画で解説しております!コチラ

 

オマエ、よく見たら30分もあるじゃねーか!下手な喋りでそんなに一人でがんばるとはどんだけ神経ずぶといんだ!つきあってられるか!!という方向けに文章も用意しています。

https://shimokita-office.com/%e8%87%aa%e5%ae%85%e3%82%92%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%ef%bc%81%ef%bc%9f%e4%bf%a1%e8%a8%97vs%e6%b3%95%e5%ae%9a%e5%be%8c%e8%a6%8b/

 

成年後見や信託のご相談は下北沢司法書士事務所へ!土日でも相談にのりますよ~~。

当事務所では成年後見や信託のご相談を承っております。予約いただければ土日でも大丈夫!

エリアも下北沢を拠点に世田谷区、目黒区、品川区などの東京23区や調布市、府中市などの東京都下、さらに、横浜市、川崎市、相模原市、柏市などの神奈川・埼玉・千葉などの首都圏エリアから多くのご相談をいただいております。対応エリアはこちら↓

https://shimokita-office.com/area/

ぜひ電話やお問合せフォームでお問合せください!

https://shimokita-office.com/inquiry/

下北沢司法書士事務所 竹内友章

動画解説!会社作ってから仕事できるまでの期間

2023-01-21

こんにちは!下北沢司法書士事務所の竹内です。会社設立や事業承継、相続遺言、遺産分割、認知症対策(成年後見、信託)、大家さん向けに家賃滞納や孤独死対応、不動産売却支援(共有不動産の売却、債務整理や借金による任意売却)などをしている司法書士です!

 

動画で解説!会社設立してから仕事ができるまで!

今日はたまに恥さらしで撮っている動画でございます!みなさんが起業するときに、司法書士に会社設立の相談をしてから実際に営業したりお金をお客様からいただいたりするためにかかる期間を解説しました。コチラ↓

キサマのきったなぃ顔みながら話聞くより文章のがマシだぞって方はコチラ↓同じ話のブログです。

https://shimokita-office.com/%e3%82%aa%e3%83%ac%e3%81%ae%e6%96%b0%e4%bc%9a%e7%a4%be%ef%bc%81%e7%b5%90%e5%b1%80%e3%81%84%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%82%89%e5%8b%95%e3%81%91%e3%82%93%e3%81%ae%ef%bc%9f/

 

会社設立のご依頼も下北沢司法書士事務所へ!エリアも幅広く対応!!

当事務所では会社設立のご依頼を承っております!

エリアも下北沢を拠点に世田谷区、目黒区、品川区などの東京23区や調布市、府中市などの東京都下、さらに、横浜市、川崎市、相模原市、柏市などの神奈川・埼玉・千葉などの首都圏エリアから多くのご相談をいただいております。対応エリアはこちら↓

https://shimokita-office.com/area/

ぜひ電話やお問合せフォームでお問合せください!

https://shimokita-office.com/inquiry/

下北沢司法書士事務所 竹内友章

 

« Older Entries

トップへ戻る

0368055496電話番号リンク 問い合わせバナー