Author Archive
鼻の手術の話。
寒い・・。
冬になると、私の鼻は全く空気を通さず完全封鎖されておりました。
両方の鼻の穴が頑として空気を通しません。武漢なんか相手にならない見事なシャットアウトでございます。
しかし!!
今年からは違います。もうガラガラの4車線道路のごとく空気が通り放題。
時速200kmで駆け抜ける快適アウトバーンです。
お金もないのにBMWかポルシェでも買わなければなりません。
日本車ならスープラかNSXでしょうか(日産はトップが楽器ケースに入って逃げちゃうから圏外)
そう、去年の秋に鼻の手術をしたのです。
中2の時に部活の顧問の先生にボコボコに殴られて以来、グニャグニャに曲がっていた私の鼻ですが
手術でまっすぐにしてもらいました。
生まれてはじめての全身麻酔。手術直後は風邪ひいてんのに酔っぱらったみたいな感じでシンドかった
です。
手術から一週間は鼻に脱脂綿やらシリコンでできた鼻ガード用のプレートとか色々詰められてましたが、
先生からプレートを外してもらった時の感動は一生忘れません。
鼻、ありがとう。空気通してくれて。
治してくれた先生や麻酔医さんや看護師さん、ありがとう。
看病してくれた妻も、一応ありがとう。
ということで集中力が2.8倍ほどにアップしました!
是非、当事務所にご相談くださいませ。
下北沢司法書士事務所 竹内友章
空き家売却の準備中!
おはようございます。司法書士の竹内です。
最近、街中で芸能人やらテレビの撮影やらを街中で見ても
何とも思わなくなりました。
すっかりシティーボーイになった茨城出身者でございます。
さてさて、ただいま相続して空き家になったご自宅の売却準備中です。
不動産を売るには買う人を見つける以外にも確定測量や古くなった
建物の解体などいくつかテーマがあります。
今回は、作業の順番を間違えると不動産を売却した後に生じる譲渡
所得税が大きく変わってしまうので税理士さん、不動産業者さんと
調整をしながら慎重に進めています。
当事務所(と言っても1人しかいない)は、不動産売却の窓口になることが
非常に多いです。
みなさまも、もし頭の中のモヤモヤがあったら是非ご相談ください。
段取りをつけます。
・・・ちょっと前はタピオカ屋が大量発生したと思ったら今度は紅茶の
専門店やら台湾料理屋やらをちょこまか見かけるようになりました。
色んなお店が現れては消えるシモキタ飲食戦国時代。
競争が苦手な私は平安時代っぽく生きていきたいです。
下北沢司法書士事務所 竹内友章
5か月ぶりのブログ更新!&新年のご挨拶!!&事務所移転!!!
ポイントの全く絞れてないタイトルでございます・・・。
みなさま、明けましておめでとうございます!!
司法書士の竹内でございます。
文章を書く大変さから半泣きで逃亡してはや5か月。
久しぶりのブログ更新です!。
新年のご挨拶に加えて、とっても書きやすいネタができました。
それは、
「事務所の引っ越し!」
前の事務所は世田谷代田の駅前にありましたが今度は
「下北沢」
最寄でございます!
よ~やっと下北沢司法書士事務所らしくなってきました。
新事務所 世田谷区北沢3-21-5 ユーワハイツ北沢201
今年もみなさまに貢献できるよう頑張ります!
どうぞよろしくお願いいたします。
前の事務所1年しかいなかったな~~。
事務所漂流は終わりにして定住するつもりでございます。
下北沢司法書士事務所 竹内友章
不動産売却と後見の申し立ては複雑!
おはようございます。
梅雨から真夏に代わり私服はロンTから半そでTシャツ、水分はコーヒーからソルティライチ、そして日光に容赦なく襲われる私のか弱い髪の毛には頭皮マッサージと優しい優しいシャンプーが欠かせない恐怖の数か月が到来しました。中2のころからうすくてか弱い絶滅危惧種な髪の毛でしたが、いまだにギリギリ踏ん張っている髪の毛の根性には頭の下がる想いです。しかし根性だけで頑張ってきたわけではありません。科学的に効果があると証明された成分を与え続けてきたのです。その成分とは☟☟☟☟
・・・これは育毛剤ブログではなく司法書士ブログでした。司法書士らしい仕事のお話をします。
今回は当事務所のメイン業務である不動産売却が絡む後見業務についてご紹介です。
後見申し立てのあとスムーズに売却するため、最初の後見を申し立てる書類から工夫し、そもそも不動産が物件として売りやすいのか不動産業者の視点も含めて総合的に見ていきます(司法書士の前は不動産業界にいました。)後見と不動産売却のどちらも大きなイベントであるためお客様のお考えを聞きながらなるべく希望に近い形になるよう工夫します。
それともう一つ、なるべく明るく対応するよう心がけています。後見や不動産売却はお客様にとっても重大なテーマなので、そんな時こそ明るさが大事かなと思っています。
下北沢司法書士事務所 竹内友章
司法書士らしく民法改正について理屈っぽく解説してみた!
人生で成功したかったらどうすればいいでしょうか。
簡単なことです。
昔から誰しもが言うことを忠実に実践すればいいだけ。
それは「人の逆をいく」ことです。
駅の改札で長蛇の列になってたら、違う改札までまわりこんでチャージしましょう。
またもやデフレ全盛の世になって土地の値段がグングン下がったら、ここぞとばかりに買いあさって
値段があがるのを待ちましょう。
クラスで真ん中よりちょっとかわいいくらいの女の子がなぜか異常にモテだしたら、どうしたらこんな生き物が生まれてくるのか
不思議でしょうがないとびきりカワいいあの子に照準を定めましょう。
しかしだれでも分かってるこんなことがなかなかできません。どうしてもまわりと同じ行動をとってしまいます。
しょうがないですよね。人間だもの。
・・・ということで民法改正直前に民法改正の話をするベタベタノーアイデア司法書士、竹内でございます。
今年の7月から民法の中の相続法の改正がありますが、その中で実生活に一番影響が大きそうなのが預貯金債権の払い戻しを
認める制度の新設です。
亡くなった方の預貯金は、遺産分割協議が終わらないと銀行から払い戻しができません。
しかし、「払い戻しできない!以上!!」で終わってしまうと葬儀費用の支払いなどで困ってしまうこともあります。
そこで遺産分割協議前でも、相続された預貯金を一定額を限度として銀行から払い戻せることになりました。
一定額とやらの計算式がこちら
・預貯金債権額×3分の1×払い戻しをしたい人の法定相続分
・上限は150万円
事例設定して計算してみます。
・子が1人いる夫婦でご主人が亡くなった。
・A銀行のご主人の口座に1000万円入っている。
・亡くなったご主人の奥様が払い戻しを受けたい。
こういう場合は
1000万××3分の1×2分の1(法定相続分)=166万6666円
ですが上限が「150万円」
なので結局、150万円がこの奥さんの相続発生後、遺産分割終了前に引き出せる額です。
この新制度、かなり使いやすいいい改正なのではないでしょうか。
ただ、この制度を使ったあと遺産分割協議をすると既にお金を引き出してますので、
結局自分が後いくら相続できるのか計算は少し面倒になりそうですね。
下北沢司法書士事務所 竹内友章
なおったぜ!!
「違う制服の~♪女子高生を~~♪目で追ってるの知ってるのよ~♪♪」
ずっとずっと斜め後ろ頭らへんに痛いほど視線を感じていたいと思っていましたが
歌詞に「女子高生」と入っちゃってるので年齢とか時代とかもう色々アウトになってしまいました。
なのでもう椎名林檎様を見ても二度とそんなこと思わないことを誓います!
いや、昔思っていたことも記憶から今この瞬間に完全に消し去ります!!
・・・ということで憲法で保障された内心の自由を自主返納したモラルあふれる私ですが
どうしても返納できない権利もあります。
それは暑さを避ける権利です。なんと名付けましょうか?「避暑権?」「快適権?」
訳の分からないことをグダグダと長いこと書いておりますが、要するにエアコンが今まで
壊れていたのです。
涼しい!なんて快適なんだ。壊れている間に事務所にお越しいただいた方、本当にごめんなさい。
今度はもう大丈夫です。
文明の利器、エアコン様にひざまづいて感謝したい。
むしろひざまづかないようにするには精いっぱいの自制心を発動しなければなりません。
これで私の事務所だけ局地的にサウジアラビアと同じ気候になっても何も怖くないです。
ドンと来い夏!!!
・・・とエアコンをなおしてもらった昨日はおおはしゃぎしてましたが、
今日はドシャブリの梅雨入り。何ならまたしばらくエアコンいらないのでしょうか。
次はちゃんと法律知識書くので見捨てずに読んでくださいませ( ;∀;)
下北沢司法書士事務所 竹内友章
急いでる会社設立も安全に☆
1日終わって100円アイスコーヒーを5個飲みました。
いちいち事務所の階段をえっちらほっちら上り下りして近所のコンビニで買っております。
5回もやったらカロリー消費もバカにならず、我が家恒例の月一夫婦ゲンカに匹敵する疲労度です。
どでかいメガサイズのコーヒーを買えば時間もお金も体力も節約できるのですが店員に「メガおじさん」とか裏でひそひそ呼ばれたら一大事。
そんな危険をおかすほど向こう見ずではありません。この夏も例年に従い普通サイズのアイスコーヒーだけ買います。
・・・ということで急ぎの仕事も安全にさばくセーフティー司法書士、竹内でございます!
さてさて、会社設立で今の会社から独立される方によくあるパターンのご紹介です。
・お仕事の引き合いがあるため、受け皿となる会社の設立を急いでいる。
・まだ今まで属していた会社の取締役である。
急いでやるのはもちろんですが、同じような仕事をする会社の取締役に2社同時になると「競業避止義務」といって
会社法上の問題が生じる可能性があります。
トラブル防止のため「競業避止義務」に違反しないよう速やかに今の会社の取締役を辞任し、辞任の登記もしてもらう
ようお伝えしました。
急ぐ仕事でも、スピード最優先にしながら「お客様の法的安全」は意識しながら仕事に取り組んでおります。
セブンに行くと、
竹「アイスコーヒーSで」
コンビニ店員「・・・レギュラーでよろしいでしょうか?」
今度は間違わないぞと思いつつローソンにいくと
竹「アイスコーヒーレギュラーで」
コンビニ店員「え~っとSとMどちらでしょうか?」
竹「・・・!!」
サイズの呼び方を統一したい!!業界再編でも仕掛けてみようかな。
下北沢司法書士事務所 竹内友章
登記だけじゃない!借地権のお話にも対応しました。
シモキタ近辺はタピオカ屋が大量増殖、GWには長蛇の列が出来てるとこもありました。
400円するカエルの卵みたいなつぶつぶ入りのお茶は買えない小遣い制司法書士、竹内でございます。
さて今日は事例紹介をします。
ご依頼は名義変更の登記だったのですが、それ以外に借地権に関するご質問もありました。
すぐに不動産業者にも同席してもらい、法律や借地権の市場での流通事情、地主と付き合い方など
色々な角度からお話をしました。
これらの相談には私に対する費用はもちろん、不動産業者に対する相談料なども一切発生していません。
こういう登記に一緒についてくる知識提供は当事務所の目玉です。
紹介できるのは不動産業者と税理士、弁護士です。
ちょっとしたことなら私から不動産業者などに確認してお答えします。
色々な角度からお話されたい方は当事務所は向いてると思いますので是非、お声がけくださいませ。
下北沢司法書士事務所 竹内友章
本音。
おりおりおりおー。やりやりやりやー。
YOUTUBEのおすすめにウォンビーロングがやたら上がってきます。
バブルよろしく大儲けできる兆候でしょうか(あれってバブルの時の歌だっけ?)
さてさて良く聞かれることに
「どうして司法書士になろうと思ったんですか?」
ってのがあります。
この場合の模範解答は、
・大学時代に友人が借金で苦しんでいたが自分には何もできなかった。知識があれば苦しんでいる人を助けることができる。
それも弁護士よりもみんながもっと気軽に相談できる司法書士になろうと思った。
・・・みたいなヤツではないでしょうか。
力をつけて苦しんでいる人を助けたいみたいな社会性たっぷりの事を言っておきたいものです。実際、こういうことを言う人も多いし多分、本当にそうなんでしょう。
私もこういう人のためみたいなことを言いたくて言いたくて仕方が無いのです。でも借金なんて自分も友達も無縁だし、特に苦労なくぼーっと生きてきました。大体、大学行ってません。
もうひねりだすのも面倒なのでこの質問には本音で答えております。
「別に大金持ちになれなくてもいいけど普通のサラリーマンよりちょっと稼いで、それも人に使われずに気楽に生きたい。司法書士ならいけるんじゃね?」
って思っただけです。
動機が不純でもいい仕事ができることを証明しようと思う今日この頃でございます。
下北沢司法書士事務所 竹内友章
新元号、好きです。
ちょっと早めのお昼を食べながら、新元号のニュースをみてました。
新元号は「令和」ということで万葉集から引用したそうですね。
キリッとした響きで私は好きです。
なじみ深い(と言っても読んだことはないけど)万葉集から引用したもの親しみが持てます。
万葉集は庶民から貴族まで色んな人の歌が入っているそうなので何となくみんなで頑張れそうですね。
平成最後の1か月も1日1日を噛みしめながら仕事したいと思います。
下北沢司法書士事務所 竹内友章